自宅サーバ ~初めての自作~

さて、ようやくの自宅サーバネタです。

会社の後輩に勧められ、長らく使っていたメアドもジャンクがいっぱいくるし、ドメイン名も気に入ったのが取れそうだし、ということで自宅でサーバを運用しようかなということになりまして。

15年ほど前から使っていたプロバイダのメールとブログとサイトを引っ越すぞ。
プロバイダに払ってた金でドメイン契約料も出せるし、株も調子いいし。

ってことで、新たなWEB生活の出発。
ドメイン取って、サーバを自作。

初めての自作はAtomマシンでございます。
コンセプトは、WEB、メール、ファイルのサーバ。
なるべく省電力、ファイルサーバなのでディスクたっぷりという相反するところに挑戦w。

★お品書き★

ディスクを盛らなければ3万でお釣りが来るかもね。
このケース、3.5インチシャドウベイ×4 + 3.5インチベイ×2 + 5インチベイ×3と、結構盛りだくさんで入る。
サーバなので拡張性が高い方が良いのだ。ファンコントローラとかもいけるねぃっ!
これを組み上げました。初めての自作にしては30分でできたぞ。まぁ、挿さるところに挿すだけだからね。
ディスクが5発も入ると3.5インチベイがぎゅうぎゅうで熱くなるのが目に見えているが、そのうち何とかするさw。

さて、ソフトを入れていきましょう。
OSは、Ubuntu 8.10。
1.5TBが4発ありますがRAIDは組みません。
データ用×2とバックアップ用×2にする予定です。
バックアップは毎夜やることにして、そのときだけディスクを起こすようにするつもりです。

パッケージ構成は、LAPP(Apache + PHP + PostgreSQL)で行きます。
LAMP構成(Apache + PHP + MySQL)だとインストーラでワンセット入りますが、MySQLがお好みでないので、apt-getでシコシコと入れていきます。MySQLも入れちゃっても良かったんですけどね。

とりあえず、下記パッケージをインストール。
  • Apache2
  • PHP5
  • Samba
  • PostgreSQL
  • OpenSSH
とりあえず動作確認はできたぞと。
外からアクセスできるようにして、蔵にしまい込んで一日目終了。
ST330001atom.JPG