6. みんなの体験談

     バイクのユーザー車検に挑戦した方の体験談を募集します。ホームページに掲載している方は、URLをお寄せ下さい。 そうでない方は、メールにてお願いします。なお、筆者にご相談いただいたメールのやり取りの中で有用と判断したものは、 同様に掲載させていただいております。

    ・相互リンク

     i) 横浜市在住のユウキさんの体験談  神奈川陸運支局にて Feb, 16th, 1999

      横浜市在住のユウキさんの体験談。
      改造したCB400SF ver Sをノーマルに戻して、車検を通した方。
      ステップが左右で違ったりしてても大丈夫のようですね。

     ii) 櫻井洋行さんの体験談  神奈川陸運支局にて 13th, Sep, 2001

      RC24 The Project Bike。1986年型VFR750Fのレストア&カスタムをされてます。
      ここのレストア日記にユーザー車検の体験談が記載されています。

    ・メール

     i) S. H.さんの体験談 神奈川陸運支局にて ZRX750 Nov,16th, 1998

      メール1・・・マフラーに関するご質問があり、下記のように回答しました。

      > 今僕はZXR750に乗っているのですが来月に車検があります
      > 主な改造としてはマフラーとエキパイだけです
      >
      > KERKERというアメリカの会社のマフラーをつけています
      > もちろんJMCAは通ってません

      JMCAが通っていないといけないと言うことはないと思います。
      私のケースでは、排気音について何か言われたりしませんでした。
      というか、検査官が気にしていないという印象でした。
      まあ、ヨシムラのサイクロンですからもともとあまりうるさくないと思いますが。

      > 排気音の検査はどのように進められていくものなのですか?
      > (例えば2000RPM時の音を計るとか)
      > 教えてください

      排気音の検査は、検査官が聞くだけです。
      というか、特に何もしないです。
      「エンジンかけてみて〜。」と言われるくらいでしょうか。
      このときに、爆音響かせなければへーきと言う人もいるようです。
      なので、検査コースのまえで行われる、車両検査に向かう途中でもあまりはりきらずに、謙虚に走った方がよいでしょう。

      メール2・・・車検に通った事を報告いただきました。

      今日11月16日神奈川車検場に車検に行ってきました。
      結果は何の問題もなく合格しました。

      エキパイ、マフラー何も交換せずにそのままいったのですがあっけないくらいに通ってしまいました。
      光軸なんかもちょっと上向きかな?とかおもってたけど○って機械に○って出てきて通ってしまいました。

      排気音は検査官が気にしてない様子で(ハンマーでこつこつやってるとき僕はドキドキでした)灯火類を見ただけで終わりになってしまいました。

      ちなみにエキパイはマジーというアメリカの会社の物です。
      サイレンサーはKERKERというこれもまたアメリカの会社です。

     ii) Y. O.さんの体験談 神奈川陸運支局にて ナンバー変更 Mar, 28th, 2000

      どうもありがとうございます。
      昨日、住所変更を行ってきました。
      やっぱり横浜ナンバーじゃない人はナンバーの変更も必要でした。

      それにしても平日だというのに、ものすごく混んでるんですね。
      早朝から陸運支局に行くつもりだったのですが、住民票をまだ取ってなかったのと、バスの便数が余りにも少ないので結局着いたのは 11時だったんですよ。
      午前が11時45分までというのを知らなかったのですが、どうにかぎりぎり45分に新しいナンバープレートを手に入れることができました。

      その日のうちにナンバーが貰えることを知らなかったので、ナンバー持ってかなきゃいけないっつーことは、 バイクでは行けないってことね、と電車、バスで行ったのですが、失敗でしたね。

      でも午後からどしゃ降りになったので、まぁバイクで雨に降られるよりよかったかな、、、と自分をなぐさめましたf(^^;

     iii) Kさんの体験談 神奈川陸運支局にて 廃車復活 May, 1st, 2000

      こんにちは。
      先日、廃車してあるバイクのユーザー車検についてお尋ねした横浜・綱島のKです。

      おかげ様で、5/1にめでたく車検をとることが出来ました。
      車両検査の方は、ヘッドライトで2回NGとなりましたが、3回目でOKとなりました。
      検査判定の人の上向きか下向きか聞きましたがたくさん検査しているから、どの車両のNGかわからない、 と言われ、適当に調整した為手こずりました。

      検査合格後に登録関係で、また手こずりました。
      廃車は品川でその後品川→川崎→横浜に引っ越したので、現在の住民票は持っていきましたが、 住民票には川崎→横浜の引っ越しの証明は記載ありますが、品川→川崎の引っ越した証明が無く、 川崎の中原区役所に住民票の除票と取りに行くはめになりました。
      当日、急いで区役所に行き、陸運局に戻り、無事登録出来て、ナンバーが取れました。

      ユーザー車検は簡単だといろいろなホームページに書いてありましたが、全くその通りでした。
      車検が取れるのと、安全に走れる状態とは違うので、きちんと整備して安全に走れるようにしないとダメだと感じました。
      ゼファーもH3年式、新車から8年も乗っていてかなりくたびれてきているので車検で浮いたお金でリフレッシュ整備をしようと考えています。

     iv) S. F.さんの体験談 神奈川陸運支局にて バルブ Jun, 7th, 2000

      横浜在住で35歳、V-MAXで最初の車検です。(6/7)
      このHOME PAGEのコピーを片手に、無事車検を取ることができました。
      車検場の駐車場でコピーを見ながら手順を確認していたところ、同じ内容のコピーを持っている青年がいました。
      スゴイ偶然ですが、このHOME PAGEはユーザー車検を受ける人にとってずいぶん助かっているようです。
      又、このHOME PAGEを見ていると「自分で車検を受けてみよう」という気持ちになるのかも。

      バルブを変えていたので事前車検場(注)に行き(光軸)を見てもらったら(¥1900)、 光量が足りないと言われその場で、標準のバルブを購入する事になりました。(¥2000くらい)
      どうやら整備の人いわく「高効率バルブは光が拡散するものがあるので光量が足りなくなるものもある」との事です。

      車検ですが、マフラーをSP忠男の(スーパーコンバット MPバージョン)に変更していました。
      いくらJMCA対応とは言え、幅がハンドル幅より5〜6cm程はみだしているのでNGかと思いながら受けたところ検査官は マフラーの事などさほど気にしている様子もなく、あっさりOKになりました。
      検査のラインでは、18年目のボロボロのGSX750(刀)の人(ユーザー車検は初めてらしい)と一緒でしたが彼もアッサリ合格でした。
      整備手帳の提示を求められる事もありませんでした。

      終わってみての感想ですが、車検自体は簡単で今後も自分で受けようと思いました。
      今年は車も車検年なので、これも自分で受けようと思っています。
      本当にありがとうございました。

        注)事前車検場とは、陸運局と同等の検査を実施してくれる民間の工場。車検が一発で通るように、 陸運局で検査する前にこのような民間の工場で検査してもらうこともある。筆者は事前車検場に行ったことがないので 詳しいことを書けませんが。

     v) T. Y.さんの体験談 神奈川陸運支局にて Aug, 21st, 2000

      初めてのユーザー車検だったので、やや緊張しましたが、手順が最初からわかっていたので、とてもスムーズに行うことができました。

      1.書類
       HPをプリントアウトして、それを見ながら行いました。2番の建物で継続検査申請書、自動車重量税納付書、自動車検査票、 古い車検証、自賠責保険証予約番号を提出するところで、6番に提出しようとしましたが、7番に提出するようになっていました。 全体的には、滞りなくすんなり終わりました。

      2.検査
       車体検査。前にトラックに積まれた3,4台のバイクが並んでいたので、ちょっと待ちましたが、人がいないようなので、 抜かして検査コースにはいりました。検査官の方がきて、書類のチェックをすませ、ハイビーム、ウィンカー、ブレーキランプ(前後)、 ホーンの点検をしました。柄の長いハンマーを持っていましたが、忙しかったのか小突き回すことはせず、すぐに去って行ってしまいました。 あろうことか、フレームの車体番号のチェックも行わずに終わりました。(^^;
       あまりにあっさりしていて、「初めてのユーザー車検なんですけど・・・」も言えずに行かれてしました。(^^;
       検査コースいよいよ、最大の難関(終わってしまえば、難関じゃなかったですけど(^^;)です。
       スピード検査合格!次、ブレーキの検査です。電工掲示板に「前輪・後輪ブレーキ・・・」と出てきたので、 前後ブレーキどっちもかけてしまいました。(^^;その時ちょい焦っていたので、思いっきり掛けることを忘れていましたが、 何とかクリア!そして、山場のヘッドライトです。前日、夜な夜なバイクを引っ張り出して、住宅街から抜け、 工具を片手に調整した甲斐あってか、合格しました。(2回ぐらい再検査で落ちたら、テスター屋さんに行こうと思っていました。)
       そう言えば、コース入り口の選択スイッチを押すのを忘れていました。だから「前輪・後輪ブレーキ」と電光掲示板に出たのかも知れませんね。

      3.車検証交付
       こんなにあっさりでいいの?やりのこした検査があるのではないだろうか?などと考えながら、2番の建物へ。 程なく、新しい車検証が発行されました。しかし、ここで神様は最後のいたずらをしたようです。(^^;。 バイクのところに行き、どんなもんかなぁと、ナンバープレートにシールを当ててみると、どう考えてもシールがでかすぎる! よくよく見ると、裏には「フロントガラス」がどうのこうのと書いてあるではないですか。
       もしやと思い、7番の窓口のおいちゃんに「あのーこれ、四輪のシールじゃないっすか?」というと、おいちゃんは「ありゃ?」 とかいいながら、二輪のシールと変えてくれました。(^^;。
       シールは家に帰ってから、張り替えました。シールはややはがれにくかったですが、手ではずし、残った汚れは消しゴムで、 ゴシゴシしたら落ちました。改めて、新しいシールを貼り、なんとも言えない至福の時を迎えました。

      4.その他
       全体の印象として、本編は書類処理で、検査はおまけという感じでした。本当にこれは免許の更新といっしょだな、 って思います。ユーザー車検をしようと思ったのは、自賠責、任意保険、タイヤ交換、おまけに旅行で金欠状態、 少しでもお金を節約できればと思ったのが最初でした。確かにお金は節約できました。行き付けのバイク屋さんにお任せでやるのより、 2,3万は安く上がったと思います。
       誰もが思うことかもしれませんが、この経験で、よりバイクの知識が広がりましたし、なにより終わった時の満足感はなんとも 言えませんでした。自分のバイク(SR400)がより身近に感じられるようにもなりました。いい経験をしたと思いました。

      おまけ 自己流ヘッドライト調整術(責任は負いかねますが。)

      1.夜な夜なバイクを引っ張り出す。この時、もう一人手伝ってくれる人がいたらなおよし。
      2.電柱など目印になるようなところに向けバイクを5,6メートルはなしてエンジンを掛けライトで真正面から電柱を照らす。
      3.いったんバイクから降りて、地面からヘッドライトの中心までの距離を巻尺で測る。
      4.壁に、巻尺を当て、高さを測り、その場所を覚えておく。
      5.もう一度、バイクにまたがり、ハイビームにして、光軸がそこに当たるように設定。
      6.今度は電柱の方から、ライトを見る。(かなりまぶしい(^^;)顔を上下に動かすと、 ヘッドライトの中でも一番眩しい点がずれるので、それが中心になるような点を探す。
      7.その点が先ほどの電柱の目印と同じになるように調整。

      ※大体これでうまく行きますが、サイドスタンドを用いるとバイクが傾くし、センタースタンドを用いると光軸がやや上になるので、 誰かにまたがってもらって、自分に向け光軸をさがすのがいいと思います。そうすれば、5−7が同時に行えます。
      ※調整は夜中の方がやりやすいが、近所の迷惑にならないように注意を払うことをお忘れなく。

     vi) D. O.さんの体験談 原付の自賠責シール再交付 Dec, 9th, 2000

      今回の経緯からお話しいたします。

      オークションで原付2種バイクを購入し自分で名義変更を行いました。
      自賠責は譲って頂いた方から付けていただいたので新しいナンバープレートに付けるための自賠責シールが必要になりました。

      自賠責の会社(某保険会社)に電話したところ、1.「承認請求書」と2.「保険標章再交付申請書」が送られてきました。 電話で確認したところによると加入した代理店でも書類が揃っているそうなので直接そちらの窓口でも対応してもらえるそうです。

      1.「承認請求書」で権利譲渡の申請を行います。
      こちらには譲渡人と譲受人の記名捺印が必要になります。
      結婚などによる改姓の場合もこの書類を提出する必要があるそうです。

      2.「保険標章再交付申請書」が新しいシールを送ってもらうために必要な申請書となります。
      盗難・汚損・車両入替など再交付の理由を明記し記名捺印します。
      今回はバイク譲渡による再交付なのでその他を選択しその旨を明記しました。

      別途、必要な書類としては
      3.「自動車損害賠償責任保険証明書」と
      4.「原動機付自転車申告済証(副本)のコピー」となっていました。

      上記の4点の書類を用意し返信用封筒でそのまま送り返すだけで送付してもらえるようです。
      今回、郵便代金を含めてお金は一切、必要ではありませんでした。

      以上が今回の自賠責シール取得の手順です。

     vii) Y.K.さんの体験談 構造変更? Jul, 19th, 2001

      メール1・・・構造変更の有無についてのご質問です。

      今カワサキのバルカンに乗っています。車検は9月9日までで一ヶ月前までもうちょっとです。 で、買ったときに構造変更で車検をとうして頂いたのですが、2年後の今はショートサスで車高を落としてます。 (ショーサスは検対応です)今の車検証より高さが2センチ低いです。こういった場合どうすればいいのですか? また、フォーク延長は最初から伸ばした状態で通してますが、車検の際なにか手続きが必要なのでしょうか? はじめての車検でわからないので教えてください。よろしくお願いします。(バイクやは商売なので面倒だから 任せたほうがいいよという感じで教えてくれません)

      回答メール・・・下記のように解答しました。

      構造変更については、やったことがないのでよく分かりませんが、調べたところによると、軽微な構造変更に あてはまるかどうかがポイントです。サス自体は検対応とのことですので、たぶんOKなのでしょう。また、 2センチ車高が低くなるとのことですが、これが「一定範囲内」にあてはまればOKでしょう。ただ、一定範囲 というのが具体的に何センチかと言うところまでは、調べがついていません。

      ということで、陸運局に電話して確認してください。
      一定範囲内というのが判明しましたら、是非ともご一報いただけると嬉しいです。今後の参考にさせてください。

      メール2・・・構造変更が必要かどうか確認されたそうです。

      陸運局に電話したところ、もとの車高から2センチ低くなるのは、許容範囲以内との事でした。 何センチから何センチまでがOKというのは、ちょっと聞いてません。ちなみに、ノーマル車高から7センチダウンとなります。 (ぎりぎり)。書類関係に関しては、特別なにもしなくていいそうです。今回お返事ありがとうございました。 車検のほう、頑張ります。わからない事があったら、また質問します!では!

     viii) ori53さんの体験談 池辺町で漢を見た... Aug, 2nd, 2001

      私は横浜在住ですので港北区池辺町の神奈川陸運支局で検査をしてきました。

      検査ではやはり、shuさんのおっしゃる通り光軸検査で2回引っかかりました。2番建物の裏のシャッターの前で 光軸を調整しているとつなぎを着たヒッピー風(謎)のおいちゃんが近づいてきて
      「それじゃ高すぎるよ」
      と言って光軸を調整してくれました。機械も使わず、前方に映し出された光の高さも見ずに、真横から見るだけでものの 30秒ほどでやってしまわれた。職人魂を見せ付けられてしまった。そして無言で去っていきました。 メチャクチャかっこよかったです。一発で光軸検査に通った後、お礼を言おうと探したのですが結局見つからなかったです。

      もちっと役に立つように、shuさんの情報に照らしながら検査を振り返ってみると、

      ・自賠責保険は車検の期限から4日ほど後の日付でした。この場合、24ヶ月になりました。(当然ですかね)

      ・自動車定期点検整備記録簿は2の建物6番窓口であるかどうか聞か
       れただけでした。書類はちっともチェックされなかったです。
       CO,HC濃度など測りようも無く無記入、検査日も車検当日の日付を
       書いていったので内心ドキドキしていたのですが...。
       ちなみに整備記録簿は一冊160?円、一回分20?円ほどで販売されてい
       ました。一冊買ってしまいましたが、一回分で良かったような気が...。

      ・検査では検査官の方が書類チェック後、灯火類の確認をしただけで
       小突き回すようなことは無かったです。きっと盆前で忙しかったの
       だと思います。

      ・スピード、プレーキ、光軸検査の後、検査結果記入したのですが、
       全て合格後、うっかり検査小屋に書類チェックをせずに出てきて
       しまいました。けれど何事も無かったように車検証が交付されま
       した。忙しい時期はわりと適当なんでしょうか。

      こんなところです。以上、特に変わったところは無かったのですが、体験談とさせて頂きます。

     ix) S.K.さんの体験談 自賠責は代書屋で 21st, Sep, 2001

      先日は、早い連絡で質問に答えていただき本当にありがとうございました!
      本日、無事に車検を取れました!

      陸運局に着いたのが午前8:50、新しい車検証を受け取り陸運局を出たのは9:20でした。30分にて全て終了! あんまりスムーズにいってしまい、嬉しくて笑いを抑えながらの帰り道でした。
      実は本日は、バイク用の検査レーンにトラブルが出てしまい、隣の車用での検査になってしまったのですが、 これが実はラッキーにつながったみたいです。
      後ろに並んでいたバイク屋のおじさんが、『一緒にいこう』と声を掛けてくれたのです。 だから私は、おじさんの横で同じ事をマネしていただけでした。
      更に、スピードチェックもなく『アレ?もう終わり?』とあっけに取られたくらいでした。
      書類作成は、当初自分で記入予定でしたが、自賠責保険加入の為に入った代書屋さんに値段を聞いたら¥600だったので、お願いしました。

      また2年後、ガンバッテみます。本当にありがとうございました。では!

     x) sumiさんの体験談 廃車済みマシン個人売買 3rd, Nov, 2001

      回答メール・・・廃車済みのマシンを個人売買したがどうしたらよいかと言うご質問に対する回答

      まず、現オーナーのところからご自宅への移動など、公道を走るにはナンバーが必要ですね。
      これには、区役所で仮ナンバーと言うものを借りることになります。
      仮ナンバーを借りるために必要なものは、区役所に聞いてください。
      その結果、現オーナーと書類等の受け渡しがあるかも知れませんね。
      なにが必要なのか、私も知りたいです。

      次に、車検を取る訳ですが、車検場までの道のりも仮ナンバーを付けなくてはなりません。
      あとは、ほぼHPに書いてある通りだと思います。

      それから、名義変更ですが、車検が有効でないとできないことになっています。
      ですので、車検→名義変更と言う順番になります。
      名義変更を行う場合は、下記の書類が必要だそうです。
      ただし、不要なものもあるかも知れませんので、陸運局に電話して確認してください。

        旧所有者に用意してもらもの
         ・印鑑証明書(3ヶ月以内)
         ・譲渡証明書
         ・委任状
        貴方が用意するもの
         ・車検証(有効期間のあるもの)
         ・印鑑証明書(3ヶ月以内)
         ・自動車税申告書(?)、自動車所得税申告書(?)
          ・ハンコ

      実際の申請手順は、陸運局で直接説明を受けてください。

      メール1・・・納車後にご報告いただきました。

      こんばんわ。以前廃車扱いになってるバイクの件でメール頂いたsumiです。
      結局、バイク屋さんにお願いしてしまいました。

      一応陸運に問い合わせもしたので、参考になればとメールしました。

      車検を取るのに元持ち主に用意してもらうのは

       返納証明書
       譲渡証明書

      だけだそうです。

      で、私が用意するのは住民票と印鑑だけだそうです。
      自賠責は入っておかないと駄目ですけど。

      こーゆうのは中古新規って扱いだそうです。

      仮ナンバーも返納証明書と譲渡証明書、自賠責があればくれるのだそうです。
      何処の役所でも借りられるのだそうで、通り道の都合の良いとこに申し出れば良いそうです。

     xi) M.H.さんの体験談 神奈川陸運支局にて 三回目 25th, Dec, 2001

      Bike: HONDA CB400−SF (6年目)

      感想:
      3回目のユーザー車検でした。12月17日にテレホン・サービスの案内にしたがって12月25日の午前中を予約。
      事前整備では前後のブレーキ・パッドが無くなっているのを発見。初めてなので近場のバイクショップで前後を交換(¥15000、パーツと交換料)
      使用前後のバッドの厚みを比べてみて恐ろしくなった。(バイク屋さん談:お客さん、ブレーキがキー、キー鳴っていなかつた?−>Yes)
      これ以外の部分は見栄えを良くするために洗車場で2回、ピカピカに磨いた。
      車検当日は、9:00に家を出て、9:15に陸運支局に到着。当HPにあるとうり必要書類の購入、自賠責の継続、申請手続きを終え、いざ車検レーンへ。
      前方の指示パネルにしたがって順調に進む。ヘッドライトも○。検査完了印を貰い、2番建物内の6番窓口で新車検証とシールを貰う。
      総時間、1時間でした。帰り道は、何か爽快な気分だった。
      総費用は、¥1430(書類関係),¥5000(重量税),¥22900(自賠責)の¥29330でした。

      その他:
      当HPは、今回はじめて拝見しましたが、細かく説明書があり今回、印刷して持参しました。多いに参考になりました。
      車検の必要なBikeをもっている方々は当HPを見て、参考にし、自分でやって欲しいものですね。費用だけの問題では無く、事前整備/洗車という面でも。また、Bikeと長く付き合うためにも自分でやる(やってみる)ことではないでしょうか。


神奈川陸運支局ツアー
5. 変更申請〜練馬 ::: 目次

更新日: